市役所内での人事異動・・や職務理解と役割への認識はどうでしょう。
(二年に一度は職場内移動をローテーションで続ける職員たち)
各課目部署間でのコミュニケーションがまったく機能しておらず・・
民間企業では初歩レベルの『ほうれんそう』報告、連絡、相談が~ コミュニケーション能力のなさで、完全崩壊しており。 触らぬ神に祟りなし~的、遮蔽意識で・・ 隣り部署とは疎遠で会話すらない状況があちこちでみられる。
これでは、重複した責任や同じ内容の業務が各部署間に有りながら~ 各自が二度手間~三度手間で、それぞれが同じ内容の仕事をダブって行い! 時間的・・労力的、経費予算的に大幅なムダを想像以上に生み出しているのがまぎれもない~今の現状であります。
なお且つ、市民にも多大な迷惑を実質上..ムダに被らせている!
ハタ迷惑な時間と市民の対応(労力)義務の強要!
市民や更に~同僚とも連携連動できない個人プレーと無駄や無意味な単独行動・・
何の成果も見られない給与日までの単なる時間稼ぎであるとしか思えない無能力さが顕著にうかがえる。
本来、役所業務には市民からの強い信頼関係と~ たゆまぬ連携や意思疎通の努力のもと、相関協力体制を確保する必要性があるのだが・・
市民の生活や立場を実利面から考える職員は皆無である。
新人時代にかろうじてその様な精悍な職員がいたとしても・・ 中堅職員から、意味なく叱られ~ 目的意思を持った新入りの職員は、大きく非難を浴びせらる~。
いつの間にか、全員が同じように市民に対し、ハスに構え~、意味のない市民とのムダ話で時間をつぶすように強制される。
そもそも、全ての職員にはコミュニケーション能力が欠けているので~、市民との相関理解や連携等は不可能であり。
その場しのぎの~言い訳、逃げ口実集団と化していることは、この流れでは誤魔化し得ない!
そこで~
今回の改革提案の主題は・・
職員が互いに発信技術を磨き・・コミュニケーションスキルの向上を意図した!新たな(職員)教育プログラムとマナーの改善! 社会意識の健全なる構築を基礎から~ 植えつける時間と・・その後の職場における監視体制!
仕事内容を業務報告日報の義務化により、上部がその拘束時間内での動きの正当性を逐一チェックできる構造を投入して行く必要がある。
市民への理解力を培うために・・
コミュニケーション能力の初歩とする、各自の立場の違い。 相手を尊重するという基本的社会人姿勢としての市民の権利とその立場を~ 確実に把握できるように・・心の対話。 誠意のパフォーマンス。 先方を激励しねぎらい、よい形で推奨できる言葉遣いの導入、意識の変革が必要不可欠であります。
その中で、自分は期待されているというプラスな意識。
市民を満足させ、社会を幸福にするのが職員の仕事であるという根本的意識の確立など~ 現在欠落し、上部組織への不必要な恐怖感を拭い去り。 自分がかかわっていることへの当事者意識と責任感や誇り・・市民からの信頼の構築が最優先課題である事実への自覚! 言葉の一つ一つが感情を激励し、また多幸感~ 喜びを伴った先方からの信頼を生みだすという事実の把握がひつようであり。
職員同士が上質のマナーと労わりの意識・・互いへの思いやりの一言を確実に使いこなせるように・・ 意識確立が達成された指導者からの訓練と再教育を行うことが、必須項目となります。
さらに、その後・・
市民も交えた~ 各、活動や連携業務、レクリエーション、ふれあいの場、心を和ます新しいイベント、楽しい文化的パフォーマンスステージの展開、新しい意識と繋がり観を構築できるレジャー設備の導入などが必要であります。
そうした中で、互いの理解を広げさらに自己と社会理念による確実な幸福への追求意識の共有を~促し・・
市民活動への奨励! 表彰式の増設により~ 互いの自覚と誇り、市民としての楽しみを作り出し、社会参加への意欲を自然な形で作り出す画策が必要となります。
これらがまさしく、地方公務員と市民との連携であり、他者への尊重!幸福への追及、楽しみや喜びへの探求でもあります。
その中で、愛情を着実に~はぐくみ! 向上心の自然な共有や、相関コミュニケーションによる娯楽空間・・正しい遊び時間の確保が、職員には義務付けられます。
その中で、優良市民の奨励!や各自の表現の場、自己発信の機会・・ 自己認識への緩やかな喜びを伴った趣味への誘導が見込まれ、表彰式の輝かしいステージが効果を発揮してゆきます。